「ケンハモ」鍵盤ハーモニカのことです。
ウクレレも案外コアな世界だと思っていましたが、なんのなんの、ケンハモの世界もすごいぞ!
------
この水曜日、
こちらで開催された「アンデスフェス」に行ってきたっ!
この催しの存在を教えてくださったマイミクMさま、やっぱり私は行っちまったよ。。。まずは講師の
夏秋文彦さんの講習会。
循環呼吸をはじめとする、いろいろなテクニックの紹介。理屈では分かるんだけど、循環呼吸、難しいっす。でも、これができれば、旋律と伴奏の形で演奏ができるの。かっこいいっすよ。。。
次はアンデス6台(参加者含め)によるセッション。あまりの壮観さに、ついついビデオ撮影を始められた、ライラ店主殿。どこかにアップされるのだろうか。ちょっと怖いものみたさ。
アンデスだけのアンサンブルはちょっとーって常々思っていたのですが、なんのなんの。アンサンブルいけますねー。目からウロコ。
そのあと、
「じゃ、ここからは伴奏に合わせて、適当に一人ずつソロねー」
って。なんか、誰一人としておろおろされる方がいなくて。えっ?えっ?て思ってるうちに始まっちゃいまして。
いやぁ、みなさんのソロがまた面白いの。爆笑アンドうっとり。
私の持っているのは復刻版アンデスですが、なんと、オリジナルアンデスを持っていらっしゃる方が!オリジナルは4色展開だったとのこと。ブルーハワイ色のアンデス、しかもケース付!
かっこいいっすね

と興奮する私に
これをかっこいいと言われたのは初めてです。
とおっしゃられた、この方こそ、
素晴らしき鍵盤ハーモニカの世界サイトの管理人様。
このサイト、すごいですよ。私、ケンハモ萌え〜

状態です。このサイトで紹介されている、イタリア製のVICTORIA/ Vibrandoneonの姿にぞっこんです

。ご興味のある方はぜひアクセスください。
私の隣の席に座っていらっしゃった方は、アコーディオンを弾かれる方。きっとプロの方なんだろうなーって思って話してて、たまたまスティールパンやってるんですってお話したところ、スティールパンはよーく知ってるよ。なぜならユニット組んでるから。。。。
も・も・もしや。。。
恐れ多くも、私の大好きな
Pan Cakeでアコーディオン担当する大塚さん!もう
「きゃー


」
ですよ。私、すっかり興奮のるつぼ。
私がアンデスを買うきっかけは
彦六さんでアンデスに触れさせていただいたからなんですが、そのとき、たまたま一緒だった、「
うたたね de Paris」のじゅん吉さんともご一緒になり。
夏秋さんと「
ウストキネ」というユニットを組んでいらっしゃる、須藤さんもまた素敵な方で。講習の後のライブはそれはそれは素敵でした。
今思えば、こんなすごい方々ですもん。アドリブソロに動揺するようなのはおいらだけだわ。。。あはは。
とにかく、こんな素晴らしい夜を過ごさせていただき、私はいまだに興奮さめやりません。
とにかく、第二回は8月25日、同じくライラにてだそうですので、アンデス持ちの方、ぜひとも。アンデス持っていらっしゃらない方も、ぜひとも一緒に参加しませんか?
宿題は循環呼吸だそうです。。。。できるのか?私?
------
とは、まーったく関係ないんですが、今日はこの曲を。
ばばばさんリクエストのキューピーバックグラウンドミュージックのテーマ曲。
ミリタリータンゴ (2008/06/10録)
こちらをクリックして音源をお聞きください。(Music Trackサイトへリンク)My SoundからMusic Trackへお引越ししました。これも、何回も聴いてると、頭の中回るんですよね。。。
-----
そうそう、アンデスフェスでこんな楽器を発見!

鈴木楽器さんのプリコーダー。組み立て式どすえ。
週末見にいってこよ。